特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・黄花梨(ベトナム産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・黄花梨(カンボジア産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 彫刻欄間 清掃・艶出し | |
使用木材・・・ダーク白檀(カンボジア産)
※非取り扱い樹種。 |
艶出しには「木蝋」(ハゼの実を精製して出来る和蝋燭の原料にもなる蝋)を塗布しております。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
フレーム製作 | 特注木箸 | |
使用木材・・・ヤナセ杉
|
使用木材・・・ホワイトシカモア 縮み杢 ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・黒柿
|
使用木材・・・神代玄圃梨(ケンポナシ) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・神代栗
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・本紫檀(タイ産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・大葉黄花梨(インド産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・ブラックリンバ(アフリカ産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
イヤリング等木地製作 | オリジナルオーダーメード木箸 | |
使用木材・・・ケヤキ
|
使用木材・・・縞黒檀 左側が通常製作のものですが、右側2膳のような長い木箸もオーダーメードにて製作しております。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・小笠原桑
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・インドローズ 小豆杢(インド産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・イースト・インディアン・ローズ(インド産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・ヒマラヤン・ローズ(インド産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・セイロンサテン 縮み杢(西アフリカ産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・白紅木(詳しくは不明です。) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 社寺彫刻 | |
使用木材・・・サテンシカモア 縮み杢(スリランカ産)
※非取り扱い樹種。 |
※参考品です。 使用木材・・・ケヤキ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
抜き文字加工 | 抜き文字加工 | |
![]() |
![]() |
|
使用木材・・・ケヤキ
糸鋸にて抜きの作業までとなります。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
太鼓台部材彫刻 | 太鼓台部材彫刻 | |
![]() |
![]() |
|
使用木材・・・檜
2ページ目のものの完成形です。 香川県木田郡三木町「長生」様太鼓台。 |
使用木材・・・檜 2ページ目の完成形です。 香川県木田郡三木町「長生」様太鼓台。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・揪木(シュウボク)(インド産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・鉄刀木(テットウボク)(ベトナム産)「タガヤサン」とは別物です。 ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・坤甸木(コンデンボク)(インドネシア産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・烏木(ウボク)(ミャンマー産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
看板彫刻 | 看板彫刻 | |
※参考品です。
1988年頃製作 西野金陵株式会社様 |
※参考品です。 1988年頃製作 西野金陵株式会社様 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
看板彫刻 | 不動明王 | |
![]() |
||
※参考品です。
1988年頃製作 西野金陵株式会社様 |
※参考品です。 使用木材・・・屋久杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
表札製作 | 表札製作 | |
![]() |
![]() |
|
※参考品です、画像を一部加工しております。
使用木材・・・高知檜 |
※参考品です、画像を一部加工しております。 使用木材・・・栃 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
将棋駒型 家紋彫刻 | 将棋駒型 名前彫刻 | |
![]() |
||
※参考品です。
使用木材・・・屋久杉 |
※参考品です、画像を一部加工しております。 使用木材・・・屋久杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
オリジナルオーダーメード木箸 | 透かし加工(ふぐ) | |
使用木材・・・縞黒檀
左側・・・13mm角×長さ21cm×8角形 (天ぷら用 揚げ箸) 右側・・・箸頭9mm×長さ27cm×7角形 (盛り付け箸) |
※参考品です。 使用木材・・・桐 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
オリジナルオーダーメード木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・栃&アフリカン・パドック
箸頭10mm×長さ26cm×角丸の4角形 |
使用木材・・・島榁(シマムロ)(小笠原島産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・沈香木(カンボジア産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・崖柏木(ヤーベイ)(中国産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・ジリコテ(シャム柿)
|
使用木材・・・チーク縮み杢(ミャンマー産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 書院欄間 | |
![]() |
||
使用木材・・・金絲楠木(中国産)
※非取り扱い樹種。 |
※参考品です。朝倉 理作(5代目) 2000年頃製作。 使用木材・・・ヤナセ杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
彫刻欄間 | 彫刻欄間 | |
![]() |
![]() |
|
※参考品です。朝倉 義雄作(4代目)
戦後製作。 使用木材・・・屋久杉、神代杉 |
※参考品です。朝倉 義雄作(4代目) 戦後製作。 使用木材・・・屋久杉、神代杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
彫刻欄間 | 彫刻欄間 | |
![]() |
![]() |
|
※参考品です。朝倉 理作(5代目)
2000年頃製作。 使用木材・・・屋久杉 |
※参考品です。朝倉 理作(5代目) 2000年頃製作。 使用木材・・・屋久杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
仏間欄間 | 仏間欄間 | |
![]() |
![]() |
|
※参考品です。朝倉 理作(5代目)
2000年頃製作。 使用木材・・・屋久杉、神代杉 |
※参考品です。朝倉 理作(5代目) 2000年頃製作。 使用木材・・・屋久杉、神代杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
仏間欄間 | 彫刻欄間 | |
![]() |
![]() |
|
※参考品です。朝倉 理作(5代目)
2000年頃製作。 使用木材・・・屋久杉、神代杉 |
※参考品です。朝倉 理作(5代目) 使用木材・・・屋久杉 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
張子虎 木型 | 額製作 | |
※参考品です。
香川県伝統的工芸品「張子虎」の木型。 使用木材・・・檜 |
※参考品です。 漆塗り用の額木地。 使用木材・・・ケヤキ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
額製作 | 額製作 | |
※参考品です。
漆塗り用の額木地。 使用木材・・・ケヤキ |
※参考品です。 上記と左記の額木地全体です。 使用木材・・・ケヤキ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 NEW!! | 特注木箸 | |
使用木材・・・ホリーウッド(北米産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・神代松(1000〜2000年埋もれていた個体。) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・神代胡桃(北海道産)
※非取り扱い樹種。 |
使用木材・・・白奇楠木(カンボジア南部産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注木箸 | 特注木箸 | |
使用木材・・・ココボロ
|
使用木材・・・チーク縮み杢(ミャンマー産) ※非取り扱い樹種。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注ベビーセット | 特注ベビーセット | |
※参考商品です。
使用木材 箱・・・ウォルナット スプーン等・・・縞黒檀 |
※参考商品です。 スプーン・フォークサイズ・・・140mm |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
特注ベビーセット | 特注ベビーセット | |
※参考商品です。
使用木材 箱・・・桐 スプーン等・・・パーローズ |
※参考商品です。 スプーンサイズ・・・140mm 木箸サイズ・・・箸頭6mm×全長150mm |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |